2015年9月13日日曜日

9/12   9月環境塾

 平成27年9月12日
  
  9月 環境塾  (揖斐川町の桂川)
 
   先日の台風18号で関東と東北の記録的豪雨で、栃木県、宮城県で堤防が決壊し
  甚大な浸水被害が出ました。大変胸が痛みます。
   今回の「お魚ウオッチング」の会場となる揖斐川町の桂川は、先週下見に来たとき 
  は、膝下ぐらいの深さで、安心していましたが、岐阜県でも大雨が降りましたので、  
  水深について、心配していましたが、先週よりは、やや深かったのですが、
  窪田講師の指導の下に無事実施終了できました。
 
   
   「お魚ウオッチング」      窪田一仁 講師   自然観察指導
      
    参加者の環境保全意識の向上のためも含めて、水環境や生物多様性の重要性、
  保全の大切さを体験するため揖斐川町桂川で「お魚ウオッチング」を
  行いました。
   また体験中は、森林・環境税受託事業であることのわかるのぼり旗、
  お魚調査中の旗も立て、近隣住民に活動の内容がわかるようにました。
 
    ★ 揖斐川町の桂川について
       ●揖斐川にそそぐ川で、人の手が加わって無いので現在でも
         自然が残っている。
       ●今日は、先日まで雨が降っていたためいつもより増水していますが、
         濁りもなく「お魚ウオッチング」するのには問題ない。
       ●川の真ん中から東側の流れが速いので気を付ける。
       ●こんなきれいな川を、いつまでも残す必要を、学んだ。
    ★桂川に棲んでいる魚たち
       ●シマドジョウ
       ●ドジョウ
       ●ヨシノボリ
       ●ナマズ
       ●スナヤツメ
       ●ドンコ
       ●オイカワ
       ●カワムツ
       ●アユ
       ●タカハヤ
       ●アユ
       ●ギンブナ
       ●カマツカ
           ●ブラックバス
    ★桂川で観察できる魚たちや貝たちはそれぞれ、助け合って生きている。
      一種類の魚や、貝が死んだりしていなくなってしまったらその他の
      たくさんの魚たちや、貝たちも生きていくのが難しくなってしまう。
      みんなで、魚や貝の棲みやすい環境を守る必要がある事を、学んだ。

                  


     ★ 窪田講師の指導で、魚を捕まえる方法を学びました。
        川の水が流れている所まで行くには葦などの植物がたくさん
        生い茂っている土手の湿地を通らなければ行けません。
        下見の時に見つけておいた人口のコンクリートの階段に
        参加者を、誘導しました。
        川下にはスタッフが、張付いて安全を見守りました。

        水がきれいで水草もいっぱいあり、水の流れでなびいていました。
        こんなきれいな場所だから生き物がいることがわかりました。
        葦の群生している所には、ハグロトンボやシオカラトンボが
        たくさん飛んでいました。
        水の流れの方に来たトンボは、手で摑まえれそうなのにスイスイ
        逃げて水面に写ってびっくりするほどきれいでした。

         
      ★ 水がとてもきれいで、水草がかたまって隠れ家みたいでしたが、
         水の中を勢いよく魚たちが泳いでいるのが良くわかりました。
         簡単に網に入りそうなのに、逃げられてしまっていましたが、
         しばらくすると、あちら、こちらで歓声が上がり魚を捕まえる
         ことが出来ました。

        
        みんなが捕まえた魚をプラスチックのケースに入れ講師から
        それぞれの特徴を教えていただきました


                  ↑ 
            これは、ドンコです。
            昔はたくさんいたが現在では、希少種です。
            動きが、遅いので捕まえやすい。
            一生を淡水域で過ごす。群れを作らず単独で生活する。
            食生は、動物食なので口の中に入れば、魚類、水生昆虫など
            にも襲いかかる。
            小さい魚を同じケースに入れると食べてしまう。
            人間が、ドンコをから揚げ、塩焼きなどで食べるとおいしい。
            寄生虫を保持するので、生では食べない。


    ★桂川にはたくさんの種類の魚たちが棲んでいます。
         とってもすばしっこい魚たちは、昨日、講師が捕まえて
              置いてくださいました。
         もっと、すばしっこい魚はつり竿でつられたそうです。


                ↑
        これは、シマドジョウです。きれいな水にしか棲めません。
   
        
      ★ 講師から、たくさんの種類の魚たちを見せてもらいそれぞれの特徴を
       教えてもらいました。
       魚が生息するには植物なども含めて生物がそれぞれ助け合ったり、
       喰われたりしながら、 
       自然環境のバランスを保っている事を知りました。
       水環境や生物多様性の重要性、保全の大切さが理解できました。
       


       ★せっかく、捕まえたが、自然を大切にすることを学び、捕っては
        良くないので魚たちに勉強できたお礼を言って
        川に返し元気に泳いでいく姿にお別れしました。
       ★日ごろ経験出来ない体験ができ、ドキドキ楽しい一日でした。